チアリーダーになるためには避けては通れないオーディション。オーディションの流れやアピールポイントを押さえておくことで確実に合格するための大きなアドバンテージとなります。この記事では、オーディションの流れとオーディション前に押さえておきたいポイントをご紹介します。
~オーディションの大まかな流れ~
1.ダンス審査
チアリーダ―として最も重要な部分です。自分のオリジナルダンスを披露する機会があるので、しっかり準備しておきましょう。
2.身だしなみ
チアリーダーは、人に見られる仕事なので身だしなみも大切です。
具体的には、メイクや髪型も審査対象1つになります。チームによって審査基準が違うのであらかじめ研究しておきましょう。ここでは一般的なメイクとヘアアレンジを載せておきますので、参考してください。
○メイク
一般的なメイクよりも濃い目にするのがポイントです。
●チーク
チークは、ピンク系の色を使いましょう。付け方は、頬の中心に向かって、斜めに入れる事で表情を明るく見せることができます。
●リップ
リップはレット系やオレンジ系を使うことで顔色を良く見せることができるので、おすすめです。
●髪型
髪が長い人は、ポニーテール・ショートの人は、おかっぱぐらいの長さにしておくと好印象ですよ。
★注意★
チームによって求めているメンバーの雰囲気が違うので、オーディションを受けるチームが決まったら動画や画像などで研究しておきましょう。
こちらに海外のチアリーダーの写真が掲載されているので参考にお使いください。
海外のチアリーダーを研究するサイト(英語サイト)
3.体(スタイル)審査
チアリーダーは、スタイルも重要です。オーディションでは、水着審査やウォーキング審査などで審査されます。
●水着審査
全体のスタイルを総合的に審査されます。日頃からダイエットやバランスの良い食事を心がけましょう。
●ウォーキング審査
ウォーキング審査では、姿勢・ターン・美しさが判断されます。
鏡を使って練習すると自分の姿を客観的に見ることができるのでおすすめです。
●ポージング審査
チアリーダーは、決めポーズで印象が決まるといっても過言ではありません。
ポージング審査では、しなやかさやキレが見られるので練習しておきましょう。
●質疑応答審査
チアリーダーは、選手を応援する時にファンと一丸になることも大切です。オーディションでは、一般の観客とやり取りをして観客の心を掴むことができるかという審査が行われます。
たくさんの人と話して観察力とコミュニケーション能力を磨きましょう。
4.オーディションの時の服装
オーディションの時の服装は、チームの衣装をいくつか研究して、衣装に近い服装で臨むようにすることで、審査員もイメージしやすいので好印象につながります
※ただし、チームによって見るべきポイントは違うので、できるだけ審査ポイントを調べておきましょう。
~ビジュアルについて~
他の人とは顔立ちが違うからといって何もしないは良くありません。今いるチームメンバーをしっかりと観察して、できるだけ明るい顔立ちになるようなメイクをしましょう。
(合格後にはチームのメイクを教えてくれるのでだいたいを目指しましょう。)
~応募写真について~
応募写真は、自分が気に入っている服や個性が出ていると思う格好で撮影しましょう。
※写真館で撮ってもらうと綺麗にとってもらえるのでおすすめです。間違ってもOLのような堅いスーツで応募しないこと。
~オリジナルダンスについて~
得意分野を見せるのは大事ですが、パフォーマンスの研究は必ずしてチームのカラーに合うものを披露しましょう。
ダンス中は 審査員にチームのダンスを踊らせたいと思わせるように笑顔やアイコンタクトもしっかりしましょう。
~面接~
応募動機はたいてい聞かれるので、チアリーダーを目指すきっかけを中心に答えましょう。この時にチームに入ってどんなチアリーダーになりたいのかをチームカラーを交えながら具体的に説明するようにすると好印象です。
☆現在のチアリーダーやメイン選手などは把握しておくとチームへの愛情や熱意が伝わりやすくなるので有利になるかも知れません。
その他にもビザについて聞いてくることもあるのであらかじめ調べておきましょう。
~先輩チアリーダーに聞いてみる ~
自分なりに準備してもまだ不安という場合は、実際にオーディションを受けた人や合格して活動した人に聞いておくと実践的な対策ができます。
その他にも、ワークショップに参加したり、個別にメッセージをを送って情報を集めてみましょう。
もちろん全く同じ内容ではありませんが、何もしないよりは確実に合格に近づけますよ。
~まとめ~
チアリーダーオーディションでは様々なスキルが求められるので、早いうちから準備しておく必要があります。しっかりと対策をして憧れのチアリーディングの舞台を掴み取りましょう。